2004-01-01から1年間の記事一覧

雪の首都高

成田の実家に帰る。 昼過ぎに出発。しばらく走るとぼちぼち雪が降り始めた。 先を急ぐべきなのだろうが、空腹なので途中フォルクスに寄る。 フォルクスで昼飯を食べていると、外はどんどん雪景色に。 車はすっかり雪で真っ白。 道路も薄く積もっている。 積…

イエティ スノーネット

非金属タイヤチェーン。 http://www.yeti-snownet.com/ 道具を買うときは、可能な限りよい物を買おう、と、最近思うようになった。 で、たまたま寄ったイエローハットで一番よさげなタイヤチェーンを購入。4万2千円。 あとで考えれば、安いスタッドレスタイ…

Re:広島風お好み焼き

前回好評だったので、昼飯にまた作ってみる。 材料は、モヤシ、キャベツ、たまねぎ、長ネギ、お好み焼き粉、焼きそば麺、とろろこぶ、かつおぶし、おたふくソースにマヨネーズ。 ちょっと分量を誤り作りすぎて超満腹。おかげでいつになっても夕食を食べる気…

子供ちゃれんじ

就学前のこどもたちに大人気の「しまじろう」を契約。契約して最初の12月号が届いた。年額18000円ほど。月1500円くらいならそんなに高くないね、と感じさせる微妙な価格設定。 学研の「小学一年生」みたいな雑誌かと思っていたが、付録のおもちゃが結構しっ…

Matrix Altimet Colection BOX

妻の誕生日プレゼント!とか言って、久しぶりの発売日買い。 しかし、Matrix 1とAnimatrixは持っているので、実はReloadedとRevolutionsを単品で買えば済んだ話だった。映像特典も別になくてもいいし。いや、せっかく買ってしまったのだから見るけど。 これ…

使えないコピー機

うちの会社のコピー機は、カラーコピーも出来てネットワークプリンタにもなる素敵なコピー機・・・だがちょっと待て。ほんとに素晴らしいか、使いやすいか? 否。 ソート機能も無く、また原稿自動送り装置から読まれた原稿は、順番が逆になってコピーされて…

とろろこぶonお好み焼き

先々週、広島風お好み焼きを作ろう!と、ネットでレシピをぐぐった。いろいろ出てきたうちの一つを採用して無事広島風お好み焼き完成。うまかった。 そして、その広島風のレシピの中で、「とろろこぶ」を乗せる、という段があった。お好み焼きにとろろこぶ?…

ほしいモノvs必要なモノ

ヨドバシカメラのポイントネットワークなるフリーマガジン?をブラウズ。プラズマテレビ、HDDレコーダ、パソコン、など等、商品の解説ページも結構豊富で、これほしい!と思わせる記事がたくさん。 丁度ボーナス入ったしなぁ。なんか新しい白物家電でも買っ…

ニンテンドーDS

通勤途中に西武線車内から見かけた山手線の車両が、ニンテンドーDSの「アドトレイン」だった。角が丸まった列車の窓を、ニンテンドーDSの画面に見立て、ABボタンと十字キーのシールを両側に配してニンテンドーDSを表現。うまい、一本!って感じ。写真を撮れ…

ブラヴィッシーモ!

「ブラボー(Bravo)」の最上級表現「ブラヴィッシモ(Bravissimo)」と、「Sea」をもじった言葉。夜間行われる「光と闇と水と光のショー」とも評するべきか、大量の放水、本物の炎、サーチライト、花火をふんだんに使った贅沢なショー。 これはすばらしい。…

ホテルミラコスタ

某巨大テーマパーク内に設置された、遊園地一体型リゾートホテル。最低でもツインルームのルームチャージが5万という高額設定ながらも、休前日の予約は6ヶ月前からほぼ一杯、という、経営的にはおいしそうなホテル。 今回、義母をおもてなしするという主目的…

ザ・ダイヤモンドホースシュー

千葉鼠園のアトラクションの一つ、全席指定席、完全予約制のショーレストラン。常に予約がいっぱいでなかなか行けない。今回、付属ホテルの宿泊特典、「6ヶ月前から予約可能」を生かして予約をとることができた。 兎にも角にも、「千葉鼠園」のようなお祭り…

トップページ改修

個人的なWebアプリケーションの研究として1999年より続けているとあるサイトのトップページを、5年ぶりに改修することとなった。 で、そのサイトの会員には私より優れた才能を持った方々がたくさんいるので、「TOPページ改修コンテスト」と銘打って募集をか…

ドラゴンクエスト

ポイントカードでドラゴンクエストを買って(交換して?)みた。 ポリゴンキャラクタのトゥーンシェーディング、鳥山明キャラのテイストをうまく醸し出し、よくできてる。なんかドラゴンボールとかのアニメみたい。 キャラクタ、フィールド上を自在に走り回…

ビッグボーイ

ここんところ家族中で風邪をひいているため、週末どこにも出かけていない。妻も医者に行く以外、どこも出かけてない。買い物は生協だし。 そんな感じで家族そろって引きこもり状態。で、少しぐらいは気晴らしに外に出よう、と、土曜の夜、久しぶりの外食に出…

法事

義父の一周忌。 お寺さんでも、息子は一瞬たりとも落ち着いていない。 控え室にある、スイッチというスイッチを触り倒し、障子は勢いよく開け閉め。走り回って、追いかけて叱れば喜んで逃げ回る。困ったもんだ。 読経の時にも黙って座ってくれているはずがな…

PSPのポスター

2004/12/12発売予定のSONY製携帯ゲーム機。のポスターが地下鉄の駅改札を出たあたりに張ってあったのだが。。。。 なぜか警備員が後ろ手に構えて立っている。 なんだ?と思って近づいて見ると、なんとポスターの真ん中に、本物のPSPが透明アクリルのフレーム…

はてな

仕事ではてなさんのオフィスに行ってきた。 はてなのオフィスは住宅街のど真ん中にある、NTTコミュニケーションズ管理の建物の中。その建物はまるで熱海あたりにありそうな保養所のようないでたちの2階建てで、今ここが都会のまんなかだってことを一瞬忘れ…

和食れすとらん天狗

有効期限今年一杯の食事券3000円分を消費すべく、夕食時天狗に向かう。いつもは車で行って飲めず、ちょっとだけ寂しい思いをしていたので、今回は3キロほどを徒歩で行くことにした。 いつも車で通る道も歩いてみると結構景色が違う。こんなところにこんな店…

光が丘公園

車で10分くらいの距離にある光が丘公園。夏の間は息子の水遊び場として何度も言っていたが、涼しくなってきてからは久しぶり。今回は、いつもは行かない北東方面に言ってみた。 光が丘公園の北東方面には、テニスコートや、トラックなどの運動施設、そしてち…

フォークでおそば

家からお弁当に「おわんで作るノンカップそば」なるものを持ってきた。おわんも持ってきた。 お昼、おわんそばだけじゃ足りないので、コンビニでおにぎりを2個買った。 給湯室でおわんに乾燥そばと粉汁を入れてお湯を入れた。 かき混ぜようと、コンビニの袋…

チーズフォンデュ

週末は外食が多い我が家、肉が食べたいという妻に、じゃあテーブル席がある「松屋」にでも行ってみようか、と、車に乗って出発。 車を転がしながら、松屋以外に何かあるかねえ、と、話していて出てきた「天狗」。じゃあまだ行ったことが無い某所の天狗に行っ…

むさしキッズドーム

http://www.ktr.mlit.go.jp/sinrin/ 関越自動車道の東松山ICから車で10分。広大な敷地を誇る国営公園、武蔵丘陵森林公園内の一施設。 先週に引き続き、息子の大好きなボールプールのある場所を探し、見つけ出した「むさしキッズドーム」。武蔵丘陵とかいうの…

入間基地航空祭

毎年文化の日にやってる航空自衛隊入間基地のイベント。ブルーインパルスの展示飛行が華となる。 入間基地は、西武池袋線稲荷山公園駅から徒歩0分。航空祭の日は基地近辺の道路も渋滞するので電車で行くのがよろしい。しかし、自宅から稲荷山公園まで大人二…

人身事故

通勤電車が人身事故でとまってしまった。 上り電車に乗ってから3駅目くらい、いつまでたっても出発しないのでなぜだろう?と思っていたら、ただいまどこその駅で人身事故が発生したため、運転を見合わせております、車内アナウンスが。 どこその駅は、上り電…

オフ会

自分が主催する、とあるゲームの中で突然オフ会に誘われた。 あまりそういったオフ会には出席しないのだが、ストレートに「オフ会着てください」と勧誘されると弱い。場所も新宿だったので、会社帰りに行ってくるかな、と思ったら開催日は日曜。日曜は家での…

新座市福祉の里児童センター

ボールプールがいたくお気に入りだったようなので、近所かつ無料のボールプールがある場所を検索し、見つかったのがここ。 自宅からは車で約9キロ、普通に走って30分くらいか、と思っていたら1時間もかかってしまった。抜け道のつもりで通った道路は狭く、角…

おかしな不動産売り込み

妻とのチャットから。売る気あるのか無いのか、ようわからん。 妻の発言 :ちょっとまえ、ダイ○シティの電話あったんだけど、どこか見に行ったっけ? karo の発言 :いつかはみてたとおもうけど、 いつだろ 妻の発言 :どこの物件だ? karo の発言 :うーん karo…

Venta LW14 エアーウォッシャー

ドイツ製の加湿器/空気清浄機。非常にシンプルなつくりで工具なしで分解でき、メンテナンスも割りと楽。 家族みんなして風邪が治らないので、2シーズン目突入のVenta LW14 エアーウォッシャー 通称ベンタ君を稼動開始した。 と、いっても、実は先シーズンか…

エスプレッソ

デロンギのBAR14はおいしいエスプレッソが入れられるし、ミルクのフォームもできる。そして安くて頑丈で、使いやすいいい器械だ。もう6年くらい使ってる。 でも、二人分のラテを入れるのに、カップ2つ、エスプレッソ受けカップ2つ、ミルクあたため用ステンレ…