2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

10日目 さんふらわあ ふらの

旅行の〆にちょっと贅沢して、「デラックスルーム」、昔の特等船室。 風呂、トイレ付きツインルーム。二人部屋であるため、来年は息子が小学生なのでもうしばらくは乗れなくなってしまう。 占有の船室があるだけで、フェリーの旅はとっても快適。 ブリッジを…

9日目 小樽

富良野の友人には2泊もさせてもらってお世話になったことに加え、ジャガイモ、リボンシトロン、焼きそばBAGOONなど、いずれも東京近辺では貴重なありがたいお土産を大量に頂いてしまった。ほんとに世話になりました。 本日北海道を発つにあたって、やはり小…

8日目 富良野・美瑛

動物園を出る間際に降り始めた雨は、夜の温泉でピークを迎え、露天風呂では天然の滝シャワー。息子はシャワーに大喜び。そしてその夜は富良野の友人宅にお世話になる。 そんな雨も朝にはからりと晴れ、突き抜けるような青空が広がる。 今日は富良野・美瑛を…

7日目 旭山動物園

今回の北海道旅行、主目的のひとつである旭山動物園。富良野の友人と、園のチケット売り場で落ち合おう!と話をしていたが、ぜひその前に合流した方がいい、ということで、とある商業施設の駐車場で合流。聞けば、旭山動物園にはあいている無料の駐車場があ…

6日目 丸瀬布

旅も6日目となり、そろそろ着替えが底をついてきたため、どこかで洗濯をせねばならない。 そして、たいていのキャンプ場にはランドリー施設がある。先日友人に教えてもらった丸瀬布のキャンプ場にもコインランドリーがあることは確認済みなので、デイキャン…

5日目 知床

8時ころには宿を出発し、8時半頃に摩周湖に到着。いつの間にか、摩周湖の駐車場は有料となっていた。420円。時間が早いからか、標高が高いのか、摩周湖展望台はずいぶんと寒かった。 「霧の摩周」の二つ名があるらしいが、一度も霧に包まれていたことがない…

4日目 花咲ガニ

愛冠野営場の夜は、明るめの照明ながらも東京では考えられないほどの星空だった。 野営場はのんびりと9時過ぎに出発。海沿いに東に向かい、まずは霧多布岬。10分くらい景色を眺めて向かうは花咲港。もちろん目当ては花咲ガニ。出発の数日前に、花咲ガニの漁…

3日目 馬と牡蠣

日高ケンタッキーファームの朝飯はバイキング。 食後に馬と戯れる。 餌用に売っているニンジンを買うと、さっそく並んだ馬どもが前足をかきかき自己アピール。売り場に置いてある状態では何ともないのに、観光客が手にしたとたんに。目ざといね。ちゃんと分…

2日目 フェリーあざれあから日高ケンタッキーファームへ

19時間という決して短くない航海時間、実は結構好きだったりする。一等和室は3畳間+建具スペース+玄関と決して広くは無いが、外に通じる窓やテレビもあるし、なかなか快適ではある。これが洋室ツインとなると、窓は内向きの明かりとりだけだし、ベッド以外…

1日目 新潟港へ

フェリーは新潟港を23時30分発。 なので、のーんびりと、昼過ぎに出ても間に合うぞ、と思いながらも、10時30分過ぎに出発。 まずは、「北海道はレーダー探知機必須だよ」との友人の言葉から、自動車用品店に寄り、30分くらい悩んだ後に4万弱のレーダー探知機…

明日から

旅に出ます。

ネズミモノレール

お休みの日のお出かけ、どこに行きたい?ときくと、なぜかミッキーマウスのモノレールが乗りたい、という。 モノレールだけなら安いしなぁ、と、まずは葛西臨海公園に。ここはとある理由から、駐車場が無料で利用できるのである。 今日は9月に入ったといって…

実家へ

子ども用キャンピングハイチェアが安く買えた!というので、受け取りに実家へ。 高速代が片道2500円位かかるので、いくら安くてもそれをとりに行くだけならちっとも安くはないが、まぁ、孫の顔を見せに行くと考える。 途中、進物の発泡酒1箱も買ったりして、…