2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

リモートでおしごと

どうせ会社に出ても残業手当も休日手当ても何も出ないし、日曜日は家から会社のマシンにリモート接続してだらだらとお仕事。こんなときのためのBフレッツベーシック。リモートデスクトップも大画面でさくさく動く。 さすがにインタラプト要素が多いのでそん…

休日出勤

休日出勤なんて何年ぶりだろう。 久しぶりの誰もいない社内は非常に仕事がはかどる。客先からの電話もなく、インタラプト要素が何もないのは大変ありがたい。 だからといってもやっぱり休日出勤は避けたい。いまさらだが、会社に出てくるとなると、「休日く…

Tepco光

某パソコンショップでパーツを見ていたら、「Tepco光どうですか」と勧誘を受けた。 いや、うちBフレッツだし、間に合ってます。と、断るが、粘る勧誘員。今なら所期費用無料ですし、月額も、こちらのプロバイダなら最大7ヶ月無料ですよ。 いやでも7ヶ月過ぎ…

eBOOKOFF

http://gazoo.com/ebo/home/ebk_home_top.asp 古本買取販売「ブックオフ」のオンライン版? 経営母体が一緒かどうかはわからないが、やってることはブックオフと一緒で古本の買取と販売。ブラウザで在庫を検索できて便利。 どのリンクからたどり着いたのか不…

所沢

昨日は川越、今日は所沢。なんだかサイタマづいてる週末。 目的はトイザラスでお買い物。どこのトイザラスでもよかったが、夕食には寿司が食べたかったので、いつもの「くら寿司」が近くにありそうなトイザラスを検索。結果、所沢には両方の店があることが判…

ハーフダイム

http://www.half-dime.com/ 「びっくりドンキー」系列のローストビーフ専門店、「ハーフダイム」 店の内装は、ゴールドラッシュ当時のアメリカ西部風、炭鉱風。凝ってて面白い。 店員さんの太鼓によるちょっとしたパフォーマンスみたいなのもあったりしてが…

箱入り娘

割と近所にある居酒屋「箱入り娘」 飲み屋なのに珍しく、お子様ウェルカム、子供は暴れて当たり前、というスタンスで、広いお座敷からはいつも子供の声が聞こえてくる。 そんな箱入り娘へ妻のお母様と一緒に。 お座敷は残念ながら貸切。家族づれが大勢子供を…

微妙な空き時間

携帯を家に置いてきた。 携帯を忘れると、腕時計をしない俺は正確な時間を得る手段が無い。 そしてそんな日に限って、最初の約束と次の約束の間に微妙な空き時間があったりする。約束が一件だけなら、出先で正確な時間がわからなくとも、会社を出る時間で調…

タクシー

終電間に合うだろう、と思っていたら、駅のシャッターが閉じられていた。ショック。 仕方無いのでタクシーを捕まえたが、この運転手がよくしゃべること。しかも話の内容が、どこぞの商品はどのように危険だ、とか、どこで仕入れたのか微妙に嘘入ってたりする…

おいた

最近、息子のおいたが激しい。 列挙してみる。 靴箱の靴を全部放り出す 本棚の本を全部放り出す たたみにクレヨンで落書き 寝てると背中やおなかの上でぽんぽん跳ねる かつおぶしをリビングにふりまく 風呂場の脱衣場を水浸しにする ふすまを破ってはがす フ…

個人情報保護法

会社で個人情報保護法のセミナーがあった。 個人情報を扱う会社はこれからいろいろ大変になっていく訳だが。。。個人的に感じたのは、随分抜け道の多い法律だなあ。と。5000件超える情報を扱わなければ従わなくても良かったりするし。 罰則規定も軽微で、大…

ブランコ

昼過ぎに子供と一緒にさんぽ。公園に連れて行く。 息子は滑り台が大好きで、いつもは滑り台が目に入るとまっすぐ走り寄っていくのだが、今日はなぜかブランコに向かっていった。そして一人で一生懸命、座ろうとしている。一人でちゃんと乗れるのかな?と思っ…

割引券と消費の関係

3時近くになって昼飯にサイゼリヤ。 何か食う場所として、別にどこでも良かったのだけれども、とりあえず3割引券があったので。 3割引は結構大きいのだが、「ああ、3割引きだ」と思って安心していると、3割増しの注文をしてしまって結局出るときに支払う金額…

COJI-COJI

代表作「ちびまるこちゃん」で有名なさくらももこ原作作品のアニメ。ケーブルテレビのキッズステーションで放映中。 これのエンディングテーマで、毎回息子がダンスしているらしい。ということを数週間前から聞かされていたが、祝日の今日になってやっとダン…

コンタクトレンズ

いま使ってる1データイプの使い捨てコンタクトレンズは、1箱90個入りのお徳用。5個一組で繋がっていて、使うときに切り取って使う。 最近、なんか妙にコンタクトレンズの減りが早い気がしていた。しかし一日に何個も使うもんでもないし、気のせいだろう、と…

SNS

SNSの本を書いてるヒトとか、研究したりしてる人、+部のえらい人+部下の5人で近所のベルギービール屋で飲む。SNSはオフラインのお付き合いが不可欠、らしいのだがどうなんだろう。あまりオフライン活動をしない俺としては良くわからないが、他にもいろいろ…

ライブドア

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050208k0000e020050000c.htmlライブドアは8日、子会社のライブドア・パートナーズが東証の時間外取引でニッポン放送(東証2部上場)の株式972万270株(発行済み株式の29.6%)を取得したと発表した…

二脚

ヨドバシカメラにボタン型電池を買いにいく。 ついでに、家の中で行方不明になってしまった、ミニ三脚を買う。 足の部分がロボコンの足(古)状になってて、フレキシブルに曲がるヤツ。 ミニ三脚はブリスターパッケージに入っていて、柱のフックにぶら下がって…

バスタオル

バスタオルのようなモノは、ほおっておくと何年でもずーっと使い続けてしまう。そもそもそんなにひどく汚れるものでもなく、1回からだを拭いて洗濯、の繰り返しで何年もの期間、積み重ねられ使われ続けている。うちは乾燥機が無くって天日干しなので、生地も…

クリック

最近、息子に絵本を読んで聞かせていると、絵本の中のキャラクターを指差したり、絵の果物を指差してから、自分の口に指を持っていって食べるふりをしたりといろいろリアクションが増えてきた。見ていて楽しい。 で、そういう「指差し」のとき、「タ・タ」と…

USB充電器

Sさんから、au用の携帯USB充電ケーブルを頂いた。コード巻取り式のヤツで、使わないときはコンパクトに。 手持ちの携帯はもう4年使っているために電池の持ちが悪く、充電頻度が高い。従ってUSB充電ケーブルの使用頻度も高くなりそうで、なんだかもらい物とし…

厳寒のオープンカフェ

今日は寒い。 ひなたはそれなりに日差しがぽかぽかして気持ちいいが、日の差さない場所はとても寒い。おまけにビルの谷間にいると、ビル風が容赦なく体温を奪っていく。 そんな寒空の下、野外でホットドッグ。 ビル風が冷たい。紙ナプキンが風にあおられ飛ん…

ランチバッグ

サブウェイのサンドイッチは基本的に注文を受けて作り始めるオーダーメイド方式なので、混みあう昼休みなんかは、結構注文町の列が出来てたりする。今日の昼休みも、それなりの列が出来ていた。 列に並ぶのが嫌だという人のため?お昼の時間限定、店舗の外で…

サブウェイ

http://www.subway.co.jp/潜水艦型の細長いパンが名前の由来のサンドイッチチェーン。アメリカのおでぶさんが、三度の食事にここのサンドイッチを食べて100キロ減のダイエットに成功した、とかで結構有名らしい。 と、いう話をしていたら、id:hayashihさんが…