2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和記念公園レインボープイール

8月最後の土曜日、生協で前売り券を1枚だけ買ってあった昭和記念公園のレインボープールにやっと行くことができた。 朝から照りつける太陽、明日からは崩れると言う天気予報は、今日プールに行かないでいつ行くんだと言っている。夏休みも最後の週末、今日は…

外科

MRIの画像を見ながら説明を受ける。開けてみて、切ってみて、胸膜の生検を行って胸膜の切除を判断する、ということで、手術にかかる時間は最小で1時間〜どれくらいかかるかわからない、ということであった。なるべくなら、切る範囲は狭く収まって欲しいもの…

イオンレイクタウン越谷再び

先日の検査結果を受けて形成外科の先生とお話をする予定だったのだが、電話してみれば月曜日に今度は外科の先生のところで診断を受けてくださいということで、自由に使える土曜日が丸々一日降ってきた。それにしても、入選外科→形成外科→外科、とずいぶん回…

MRI

MRIって磁気だっけ? 検査両約5000円也。

形成外科と阿見プレミアムアウトレット

形成外科の部長先生にいろいろお話を頂く。腫瘍の位置があまりにも胸膜に近いので果たして切れるかどうか、という命題については切れるでしょう、他の転移はとりあえず見られないので、切っておけばとりあえず安心では、の言葉に妻もあきらめて手術を受ける…

入間のアウトレット

うーん。個人的にはいまいち。 2時間以上は有料の駐車場とか、なんだか狭い通路とか、ろくな飲食店がないとか。 もうこないかな。

形成外科部長とイオンレイクタウン

形成外科部長の診断は、やっぱり良く分からない、ということ。果たして切っていいのか、切って効果あるのかもわからいないらしい。 そんなに難しい症例なんだ。 部長先生は、金曜日に乳腺外科の先生と会って話をするそうだ。その打合せの結果を、土曜日に電…

形成外科医との面談

背中に近いわきの下の腫瘍を、果たして切ってしまっていいのかを形成外科の見地から診断してもらってください、と、乳腺外科の医師から伝えられた。腫瘍の場所が筋肉であり、切った場合への影響がよくわからないとのこと。乳腺外科から診断資料を受け取って…

今後の方針を考える

どうやら再発らしいのだが、病巣の位置が、背中に近い腋窩の筋肉であるというのが大変レアケースらしい。そのため、再発なのか、遠隔転移なのか、判断が難しいと主治医の談。再発か、遠隔転移かで生存率、余命が大きく異なり、またそれによって治療方針も異…

多摩テック

ゴーカートの楽しい遊園地として46年間運営されていた「多摩テック」が、今年9月一杯を以って閉鎖となることが決定した。自分で運転できる乗り物の多かった多摩テックは、ただ単に乗るだけの乗り物が設置された他の遊園地とは一線を画する遊園地として、子供…

結果

再発です。

スカイ アクアリウム

息子がばあちゃんのおうちにお泊りの期間を有効活用、ということで、六本木ヒルズの展望ラウンジに期間限定で設置している水族館、スカイアクアリウムに二人で出かけてきた。入場料は一人2000円、1ドリンクつきのクーポンで2500円、と、ぜんぜん安くないんだ…

大鉄道博

新高輪プリンスホテルで開催される「大鉄道博」、開催前にセブンイレブンで前売り券を買い、会場時間の10時前には現地に着くように移動して「準備万端」で望む。 会場に着くと、入り口ではないところにいきなりの行列。近くにいる係員に聞けば、リニアGTの乗…

6万6千

夜明け前の午前2時30分頃、ドタドタと、2階の子供部屋から1階リビングに駆け下りる音で目が覚めた。のどが渇いたのかトイレなのだろうと思っていたら、「鼻血!」と大声。妻が止血に向かったので大丈夫だろうと、自分は再び眠りに入る。 しばらくして、「と…