入間基地航空祭

karo_jp2004-11-03

 毎年文化の日にやってる航空自衛隊入間基地のイベント。ブルーインパルスの展示飛行が華となる。


 入間基地は、西武池袋線稲荷山公園駅から徒歩0分。航空祭の日は基地近辺の道路も渋滞するので電車で行くのがよろしい。しかし、自宅から稲荷山公園まで大人二人の往復運賃1440円は結構高い感じ。

 乗り換え駅の所沢辺りから、人があふれてくる。みんな稲荷山公園駅で降りて入間基地も大混雑。昼時についたので、イベント屋台で焼きそばやらお好み焼きやらを狙ってみるが、どこもかしこも大行列。ペットボトルを買うのに15分並んだあと、もう一回並ぶのは真っ平御免、すいているお菓子屋台でポテトチップだけ購入し、ほかの食料はあきらめてしまった。

 屋台やトイレは大渋滞だったが、展示場の滑走路は比較的余裕がある。シートを広げて座り込み、ブルーインパルスの登場を待つ。

 一時過ぎにアナウンス放送が入る。パイロットの滑走路入場からはじめるらしい。人だかりの頭の上からよく見ると、滑走路にT-4練習機が展示されている。乗り込み->滑走路進入->離陸、とすべてやるのね。一昨年もそうだっただろうか。よく覚えていない。

 久しぶりに見たブルーインパルス、やっぱりすばらしい。100メートルくらいの高度で、2機のT-4が正面からすれ違う様は鳥肌が立つ。すれ違ったときの距離は機体2機分も無いんじゃなかろうか。

 スモークでのお絵かきも面白かった。2機でハート型を描き、もう1機でハートに刺さる矢を描く。ハートの外から中心に向かって突っ込み、中心でいったんスモークOFF、そして再びハート外縁部でスモークON!で、ハートを貫く矢を表現。芸が細かい。


 ブルーインパルスの飛行が終われば航空祭も終了。帰りの電車は激混みなので、一昨年と同じように隣の稲荷山公園で時間をつぶす。
 一昨年行った時はまだ芝生の上でハイハイしていた息子も、今では見えなくなるくらいの遠くまで走りまわる。成長したもんだ。