5万6千

 入院する息子をばあちゃんに託し、遊び呆ける不良両親。UFOキャッチャーに3000円もつぎ込んでミニーマウスの巨大クッションをGETするなんて、冷静に考えれば大層愚かしいことだけれど、大事なのは金額やモノじゃなくって、気持ち・経験。無駄金を使うことによって、使った金額以上に得られるものもある。喜ぶ人、ちょっとした幸せを得る人が居ればそれでいい。


 本日の血小板値は5万6千。上昇していていい傾向だ。おかげで息子は晴れてプレイルームの使用権利を獲得。夕方病院にいったら丁度プレイルームで遊んでいたところだった。そこには小児科の先生(女医さん)が居て今後の方針についての説明を受ける。


 5万を超えての上昇基調のようなので、ステロイド剤投与といった治療は行わず、安定することが確認できるまで様子見。このまま安定・上昇であれば、来週にも退院できるという話だ。なんか以前もおなじことを聞いた気もする。デジャヴ。


 ばあちゃんとは夕食前に付き添いを交代、今晩は妻の当番。数日のお休みで、少しは気が晴れたかな。木曜、金曜と付き添えば、次はとうちゃんの当番。二日間、あんまり怒らないで付き添いしてあげてください。


今晩の病院食の栗ごはん、付き添い食の分には非常に高い割合の栗が混入していた。ごはんと栗がほぼ半々、少なくとも茶碗に栗が20個以上ははいっている。大きなお釜で炊いて、あまり混ぜなかったのかな。代わりにほとんど栗がはいっていないごはんもあるんだろう。おなじ値段でちょっと不公平。