運転手さん

 いや〜今日はさっぱりで、私夜しかやらないんですけどね、今日もあまりにも人がこないのでさっきも眠くなっちゃって。いやいつもはそんなことないんですけどね。今日はどうにも。あ、いや、今は平気ですけど。せめてね、深夜割り増しの時間くらいはいつもやろうと思うんですけど今日はどうにも。もうね、お客さんおろしたら戻ろうかと思ってるんですよ。


 いや、タクシーの運転手なんかね、やるもんじゃないですよ。まだ東京は幾分ましですけど、地方なんかじゃ、一ヶ月一生懸命働いて10万行かない月なんかざらですから。女房子供抱えてそれじゃやってけない。女房がパートにでてやっとこさですからね。東京だってそんないいわけでもない。今日お客さん乗せるまで2時間くらい待ってて眠くなっちゃって。お盆明けの月曜だからってのもあるんじゃないですかね。もう、こんな時間、誰も歩いてなかったですよ。


 私はこの仕事始めてまだ3年ですけど、ここんとこ特にひどいですよ。タクシーが増えてる?ええ、そうですね、タクシー自体もずいぶん増えました。こないだも、ナンダカとかカンダカっていう変な名前の会社の車みかけて。足立区の方の会社かな、新宿で客待ちしてましたよ。規制緩和かなんだか知らないが、これだけ増えたらお客さんの取り合いですよ。ええ、長距離のお客さんもずいぶんへりました。新宿からでてね、甲州街道だったら千歳烏山がいいところですよ。


 そりゃあ、バブルの頃はすごかったですね。タクシーが客を選んでた。私そのころ二十代だったんですけどね、遅い時間に若いのが一人で乗ろうとしても乗せちゃくれなかった。みんな飲み屋から出てくるわかいおねえちゃんつれたオヤジを狙ってね、ええ、長距離乗ってくれますから。そんな私みたいな若造乗せてワンメータなんつってもしょうがないんでしょう。昔はそうしてタクシーが客を選んでいた。今はお客さんがタクシーを選ぶ時代ですよ。




 運転手さんの愚痴、講演料5000円也。