昭和記念公園花火大会

karo_jp2004-07-31

この時期、週末平日を問わず、日本全国津々浦々、いたるところで花火大会が開催される。
7月最後の土曜日31日は、
http://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/search.html?ctl=date&month=7&day=31
によれば15大会、この夏でも最大級の花火大会日かもしれない。

昭和記念公園花火大会も、その15大会の中の一つ。今年の打ち上げ玉数は約5000発と、同日開催の隅田川花火大会に比べると1/4、ちょっと地味目。

しかし、花火大会で最も重要なのは玉数ではない。
「いかに快適に観覧できるか」が最大のポイントである。濁流の様な人ごみにもまれて体力を消耗し、となりのカップルと肩をぶつけ合いながら一人30センチ四方の空間に無理やり座って見るくらいなら、家でテレビ観覧していたほうがましな気がする。

その点、昭和記念公園花火大会はとっても快適。
観覧場所が広い、開催地が巨大な公園でいろいろ遊べる、隅田川大会に人が流れて?比較的人出が少ない、などなど、快適ポイントがたくさんある。

毎年、クーラーボックスにビールを詰めて、昼過ぎ頃から行ってるのだが、今年からはサンシェードテントが解禁されたので広げてみたり。
サンシェードの日陰で昼間から冷たいビールのみながら、芝生で転がる子供を眺める幸せ。花火大会そのものより、こういう時間が好きで毎年来てるのかもしれない。

7時過ぎに打ち上げが始まった花火。
去年興味を示さなかった息子も楽しそうに「どーん。どーん」と音マネをしていた。
今回の大会は、喜ぶ息子の姿が、なにより嬉しかった。