鉄道博物館

 大宮に移転した鉄道博物館に行くのは今日で2回目。


 息子はとにかく電車が大好きなので、電車を乗り継いで電車の博物館に行く、というのは、出発から到着まで全部楽しめるイベントということのようだ。目的地に着くまでも、あ、東海道線だ(湘南新宿ライン)、山手線だ、なんで鉄道博物館に行く電車はドアが一個しかないの?などなどなかなかやかましい。


 本日のコースは、
 ・12時前に到着、ミニ鉄道運転体験の予約に並ぶ
 ・駅弁を買う
 ・ランチトレインの中で食べる
 ・ミニ新幹線に乗る
 ・ミニ鉄道が走ってるのを眺める
 ・食堂でソフトクリームを食べる
 ・売店でウインドウショッピング
 ・ミニ鉄道の運転
 ・帰る
 と、ミニ鉄道中心。前回は他の展示物も若干眺めていたが、今回はランチトレイン、ミニ鉄道、売店、食堂と4つの施設しか利用していない。家から鉄道博物館までは2時間近くかかるので、どうも利用する施設が少ないともったいない気がしてしまうのは貧乏性だろうか。