アメイジングワールドとカーニバルビュッフェ

 前回の訪問で散々けなしておきながら、性懲りもなく再び訪れた屋内型幼児-小学生向け遊戯施設のアメイジングワールド。やっぱり小学生以下のお友達には素敵な場所なんだよ。と、息子の為だと自分に言い訳をしながら家から30キロ車を走らせる。家の中で元気をもてあます息子が手に余る、という本音を噛み潰しながら。

http://www.amazingworld.jp/


 前回はすいてて、何でも並ばずに遊べたが、今日は天気が悪いからか、大変な人出。入場ゲートに列ができている。「カフェのお食事メニューは売り切れました!」とか店員が拡声器で叫んでる。売り物切らすなんて客商売としてどうよ。


 混んでる原因の一つかどうかは判らないが、どうやら「ハロウィンイベント」なるものを開催しているらしい。16時以降にカフェでドリンクを頼めばお菓子山から好きなお菓子を食べ放題!たべすぎにちゅういしてね!とのことだ。他にも、店内で扮装しているおにいさんおねえさんに、「トリックオアトリート」と声をかけるといいことがあるよ!と書いてある。そういわれても、息子の口からそんな言葉が出てくる訳がないのだが。



 ハロウィンイベントには全く関係なく、約3時間滞在。その後は夕食をとりに近所の「カーニバル・ビュッフェ」に行ってみることにした。「カーニバル・ビュッフェ」は、最近?できったっぽいすかいらーく系ビュッフェレストランで、あまり都心部には店舗はないようだ。全店舗あわせてもまだ26店舗しかない。これから増えていくのかな?
料金は大人ディナーで1380円と比較的リーズナブル。3歳以下は無料なのもうれしい。

http://www.buffet.jp/carnival/index.html


 しかし、アメイジングワールドや赤ちゃん本舗でにぎわう家族連れでいっぱいの某所では人気の食事どころらしく大変な混雑。店の駐車場入りぐちでは警備員が「満車」の札を掲げている。混んでるし、満車だからやめようか、とハンドルを切りかけた瞬間、満車を掲げた警備員さんに手招きされてしまった。どうやら、ちょうど一台出てくるところだったらしい。


 30分ほど待って入店。ビュッフェのメニューは、鮭のちゃんちゃん焼き、ピザ、サラダ、ラーメン、カレー、五目御飯、などなど。ソフトクリームやケーキなどのデザートもあり。自分で焼くクレープ、ってのは面白そう。ドリンクバーは別料金で120円。まぁ、メニューの内容はともかく、家族3人で税込み3150円なら、ファミレスに行くよりも安いかもしれない。息子もソフトクリームをたくさん食べれたし、満足したことだろう。


 リーズナブルで子供が喜びそうな料理がいろいろあるのはいいのだが、キッチンの生産能力が、さんざん遊んでおなかがすいているであろう家族づれの胃袋に追いついていないのがちょっと悲しい。ピーク時だけなんだろうけど。