花見日和

 絶好の花見日和。


 どこにいこうかと昼過ぎまで悩んだ挙句、通勤途中で桜がきれいだった中野通りに電車で行くことにした。車で行っても混んでるし、酒飲めないし。


 木曜日くらいには満開だったんだろう。風が吹けば、桜吹雪の乱舞で美しい。個人的にはこの散り際の桜が一番好きだが、道路際の商店なんかは舞い散った花びらを箒で掃いたりして大変なのかもしれない。そんなものすごい量。


 昼飯は蕎麦屋で鴨せいろ、揚げもちうどん。かもせいろのつゆに柚子が浮いててたいへん美味。そばの実55%含有のそばビールもなかなかおいしかった。おいしくて、安くて、いい店。家が近ければしょっちゅう来てただろうに。残念。


 腹8.5分目くらいの幸せな感じで、新井薬師寺を抜けて中野通りを北上。酒のカクヤスで発泡酒仕入れ、桜吹雪の下をぶらぶら花見酒。哲学堂公園に至る。
 哲学堂公園も結構な人手だった。一通り歩いて、息子が滑り台を見つけて遊ばせろと暴れだした児童遊園で一休み。すべりだいに飛び込む息子。父親はベンチで昼寝。


 二駅くらい歩いて帰り、おうちで家族そろって昼寝。


 8時過ぎにもそもそ起きだしてでかけた桃太郎寿司では、板前さんがしょうゆ皿に息子専用ミニミニ一人前(十分の一サイズ)を作ってくれて両親大喜び。いくらが4粒の軍艦巻きは感動モノだった。デジカメを持参しなかったことが悔やまれる。


 先週に引き続き、幸せな週末である。