あらかわ遊園

 MPVに乗り換えてから初めての車検。本日仕上がり日なので、ディーラーまで家族総出で車を取りに行く。


 車検費用は結局、法定費用+リサイクル料+工賃+バッテリーで、20万!もかかってしまった。さらに今後2年分のメンテナンス費用先払いプランで2万チョイ。まぁ、安いとこ探せばたくさんあったかもしれないけれど、ディーラー車検でいいや、って感じで。


 車検引き取り後は、サンデーサンで昼食。サンデーサンはスープが不味いな・・・と、食事が終ったのはすでに1時半過ぎ。
 この時間からお出かけどこにいけるかなぁ、と、考え、気軽に入れる遊園地ということであらかわ遊園に向う。


 さすがにジェットコースターは、最近の事故のおかげで運休中。どうせ息子はのらないだろうから関係ないけど。
 息子はおもに、100円玉を投入するバッテリーカーなどを中心に遊びたがる。前回来た時に利用しなかったアトラクションを埋めていく気のようだ。
 

 送風機で脹らます、滑り台やボールプールがついた遊具も積極的に遊ぶ。1回5分で200円、は、ちょっと高い気もするが、体力の落ち気味の息子にはいいのかもしれない。

 
 と、突然事故発生。四角いテント状の遊具が、息子の入場から数分後、ふにゃふにゃと屋根が崩れ始める。どうやら空気が抜け始めている様子。係員もあわてて屋根をおさえながら、上司らしき名前を叫ぶ。もう一人の係員があわてて中の子供たちに出てくれ、と、声をかける。遊び始めた子供たちの注意を引くのは一苦労だったが、なんとか全員脱出完了。


 どうも、送風ポンプの電源が抜けたか何だか、だったらしい。通電を開始することによって、屋根は再び膨らみ始めた。密閉型の遊具で完全につぶれ切ってしまっていたら、結構な事故になったかも・・・