メカノ

 息子に以前、パソコンのネジをはずすことをちょっとだけ許可してしまって以来、時々パソコンの後ろを見つめて、(スクリュー)ドライバーよこせ!と、うなるのだが、早々ネジをはずされて分解されても困る。何かかわりのものを与えてごまかそう、はて、何かいいものはないか、と、考えていたら突然思い出した。


 子供のころ遊んだおもちゃで、ボルトとナットで穴の開いた鉄板をつなぎ、プーリーを車輪として自動車を作ったり、鉄板をプロペラに見立てて飛行機なんかをつくってたヤツ、なんだっけ。


と、鉄板、ボルト、ナット、おもちゃ、などといったキーワードでぐぐったら出てきた。
「メカノ」というおもちゃらしい。
メカノの歴史は古く、1900年代初頭から販売されていたらしい。また、ヨーロッパではずいぶんメジャーなおもちゃである、ということが判明。


しかし、どうやら3歳児にはまだ早いっぽい。
先行投資で買ってしまうか?
いや、自分がほしいだけかも。


トイザラスでも普通に売ってた。
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?tabcat=1&cat=12&subcat=13&func=GENRE&start=0&end=0


ブログ。
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000100.html
http://blog.livedoor.jp/kensuke1108/archives/16934697.html

レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030619/toy115.htm